ページリストで、記事ページのサムネイルブロックを表示する方法もあるのですが、ケースバイケースで属性から画像入れた方が良い場合もございまして、
以前テーマファイルに属性の画像を表示する方法を書きました。
メモ:concrete5のページ属性で指定した画像を表示する方法
以前の記事の内容ではちょっと問題がございました。
↓以前の書き方
[php]
<img src="<?php echo ($c->getAttribute(‘ハンドル’)->getVersion()->getRelativePath());?>" alt="" />
[/php]
これ、カスタム属性に画像ファイルが入ってないとエラーが出てしまいます。
↓なので、個人的には画像があるときだけ表示するという方法を取るのが望ましいのかと思いますね。
[php]
<?php
$変数 = $c->getAttribute(‘ハンドル’);
if($変数) {
echo ‘<img src="’ . $変数->getVersion()->getRelativePath() . ‘" alt="" />’;
}
?>
[/php]
そしてカスタムテンプレートで表示する場合は、
[php]
$c->getAttribute(‘ハンドル’)
[/php]
を↓
[php]
$cobj->getAttribute(‘ハンドル’)
[/php]
に書き換えると対応できました。
$cの場合はカレントページのデータを表示する事になるから、
$c->getCollectionAttributeValue()の方ですね
ご指摘ありがとうございます。
実は$cと$cobjの違いもまだいまいちよくわかっていないのです。