ECキューブのタイトルタグは、デフォルトだと「サイト名 / ページ名」という形で表示されます。
昔だとそれでも問題なかったんですが、最近のブラウザはタブ表示でサイト名が先に表示されるとタブを見てもどこのページを開いているかわかりませんので、特別な理由(宗教上の理由とか)がない限り、ページ名を先に表示させた方が明らかにユーザビリティに優れていますよね。
バージョン:2.13.3
ECキューブのタイトルタグは基本、テンプレートのsite_frame.tplに書かれています。
/data/Smarty/templates/default/site_frame.tpl
その中の27行目あたりにタイトルタグがありますので、中身をちょちょいといじれば大丈夫
※一行だとみづらいので改行しています
「サイト名 / ページ名」
[html]
<title>
<!–{$arrSiteInfo.shop_name|h}–>
<!–{if $tpl_subtitle|strlen >= 1}–> / <!–{$tpl_subtitle|h}–>
<!–{elseif $tpl_title|strlen >= 1}–> / <!–{$tpl_title|h}–>
<!–{/if}–>
</title>
[/html]
↓
「ページ名|サイト名」にしました。
[html]
<title>
<!–{if $tpl_subtitle|strlen >= 1}–>
<!–{$tpl_subtitle|h}–>|
<!–{elseif $tpl_title|strlen >= 1}–>
<!–{$tpl_title|h}–>|
<!–{/if}–><!–{$arrSiteInfo.shop_name|h}–>
</title>
[/html]
中身のif文は管理画面でサブタイトルが設定されているときにページ名の代わりに表示するものです。
<!–{$arrSiteInfo.shop_name|h}–>がサイト名です。